
2021年06月15日
ドライフラワー製作!解説編
本日は乾燥剤「フルーシェ」を使用してドライフラワー制作を解説いたします。





お手軽にできる製作方法をお教えいたします。
今回はカーネーションを使っています。
作業手順
①準備するもの
・乾燥剤「フルーシェ」 ・ハサミ ・食品用タッパー
・養生テープ ・薄手ビニール手袋(使い捨て用可)
・マスク(必須) ・紙コップ ・ピンセット
・吸水スポンジ(オアシス)
②食品用タッパーに乾燥剤「フルーシェ」を2~3㎝敷き詰めます。
③吸水スポンジを土台にしてカーネーションを横向きにのせる。
紙コップでカーネーションの形を損なわないようにカーネーションの周りから丁寧にフルーシェをかけていく。
④カーネーションが見えなくなるまで満遍なくフルーシェで埋める。
⑤その際にピンセットで花びらを軽くはさみ隙間迄フルーシェで埋める。
⑥カーネーションが完全に埋まったら埋めたら、カーネーションの細部にフルーシェがいきわたる様にタッパーを土台でトントンして空気を出す。
その際花びらが見える様でしたら更にフルーシェをタッパーのふち迄入れる。
⑦ふたをして養生テープで密閉する。その際日付・花の種類・取り出す日付を書く(約1週間程が目安)
※保管場所は直射日光、水回り、湿度の高い場所は避ける。
※写真上から順に見てくださいね。
完成です!途中で乾燥させている花を取り出さないでね。
じっと我慢して下さい。
次回はカーネーションを取り出す様子を解説します。